未分類

Webマーケティングってなに?

こんにちは、かいです。

本日は数あるWebサイトの中から、こちらのサイトへお越しいただきどうもありがとうございます。

この記事では、私が学ぶことにした「Webマーケティング」についてお話しさせていただきます。

そもそもWebマーケティングってなに?と思った方いませんか?

私は全くわかりませんでした。
Webマーケティングを学ぶと何ができるようになって、どうやってお金を稼ぐことができるようになるのでしょうか。

私調べでざっくりとですが、説明していきますね。

Webマーケティングって何?


欲しいもの気になる商品があった時、どうやって調べていますか?

きっと携帯で調べる方が多いと思います。今や、広告や宣伝だけでなく、インターネットやSNSを利用して商品を売る時代。

そこで重要になってくるのが「Webマーケティング」です。

とっても簡単にすると、Webを通してお客さんに商品を知ってもらい、購入してもらうまでの過程のこと。

マーケティングとは、企業がお客さん(になり得る人)の悩みや必要なもの(ニーズ)を知り、それを解決するような商品を開発。そして宣伝や営業をして売るまでの流れを指します。

もっともっとざっくりとした、とても未熟な現段階の私の理解は「心を動かすこと」です。

心が動く商品を作る、心が動く宣伝をする、心が動く戦略を立てる、そして心を動かし買ってもらう。

「欲しい!」と心を動かし、手元に届けるまでの過程だと思っています。

Webマーケティング、学ぶと何かいいことあるの?

Webマーケティングを学ぶといいことあります!

例えば、こんな経験ありませんか?
「在宅でお仕事をしたい!」と思って、インターネットで仕事を探し、「初心者歓迎」「未経験OK」という言葉を見て、「自分にもできそう!」とワクワクしながら応募してみたこと。

私も同じでした。
「未経験でも大丈夫!」という言葉に惹かれて仕事を受けたものの、実際にやってみると 1件10円の入力作業1件10円の問い合わせ送信業務…。
しかも、文字制限やスパム認定で送信できず、せっかく費やした時間がムダになり、実質時給30円 なんてこともありました。

なぜ、こんなに単価が低いのか?
理由はいくつかあります。

1つは、単純作業は 誰でもできる こと。
企業側も「コストを抑えたい」ので、単価を低く設定しても応募する人がいるなら、それ以上払う必要がありません。

もう1つは、仕事を発注する企業や仲介業者が利益を確保するため。
また、会社から直接の依頼でも、業務全体の予算が限られているため、作業者に割り当てられる金額はごくわずかになります。

何かスキルを身につけてステップアップしていかなければ、この低単価の作業者である時間がずっと続いてしまうのです。

Webマーケティングを身につけると、

作業者:言われたことをそのままこなす(低単価になりがち)
ディレクター:作業を管理し、チームをまとめる(単価UP)
プランナー:戦略を考え、企画を作る(さらに単価UP)
コンサルタント:企業や個人にアドバイス、戦略を提案、課題解決をサポート(単価がさらに跳ね上がる)

とステップアップができます!もちろん、頑張れば順番飛ばしにお仕事を得ることもできますよ。

当然、責任は大きくなりますが、やりがいも大きくなり、稼げるお金も大きくなっていきます。

どんなことを学ぶんだろうって興味出てきましたか?

憧れのWebマーケティング

マーケティングっていろんな要素が入っていることは、すでにお話しさせていただいた通りなのですが、これ全部できるようになるのはとっても大変!

だから、マーケティングをやる人が足りていないのが現状です。
つまり、できるようになればお仕事がたくさんある状態なんです。

ただ、「じゃあやりたい!」ですぐできるようになるものではありません。

次のブログでは、私が何から学び始めたかをお伝えしたいと思います。
次回のブログも見にきていただけたら嬉しいです。